FP高原です。
今年のGWでは「自粛」で終わってしましたね。
そんな中だったので、
前から考えていた携帯プランの変更を
この機会にやってみました。
大手3社の
Ahamo・povo・LINEMOが話題ですが、
あえてその3社とは違うプランにしてみました。
どんなところで選んだのか
選ぶ際にどんなことを押さえるべきか
そのあたりを紹介してみたいと思います。
決めたのは「楽天モバイル」
いろいろ考えたのですが
最終的に「楽天モバイル」にしました。
みなさんご存知の通り
楽天モバイルは「通話付SIMでは(おそらく)最安」です。
1GBまでは無料
3GBまでは980円
20GBまでは1,980円
それ以上は2,980円
通話についても
「Rakuten Link」アプリを使えば0円
他のSIMも考えたのですが
最終的にこれにしてしまいました。
選んだポイントは下記の2点です。
最終的に「楽天モバイル」にしました。
みなさんご存知の通り
楽天モバイルは「通話付SIMでは(おそらく)最安」です。
1GBまでは無料
3GBまでは980円
20GBまでは1,980円
それ以上は2,980円
通話についても
「Rakuten Link」アプリを使えば0円
他のSIMも考えたのですが
最終的にこれにしてしまいました。
選んだポイントは下記の2点です。
ポイント①「通話がついていること」
自分は仕事でも電話を使うため、
「通話付」がマストでした。
どのSIMでも通話付プランは選べますが
通話付きにした瞬間にあまり料金に差がなくなります
ドコモ・au・ソフトバンクは2,980円
他のSIMも2,000~3,000円くらいです。
(20GBのプランが無いところもあります)
どこで違いが出てくるかというと、
「データ使用量の違いで料金が変わるか?」です。
大手3社の場合は、
20GB使っても使わなくても2,980円です。
楽天の場合はデータ使用量によって変わります。
前の記事でも書きましたが、
私の毎月のデータ使用量は平均10GBでした。
記事はこちら ⇒ 「携帯新プランの選び方」2月18日ファイナンシャルプランナーが紹介するお金のニュース
「だったら10GBのプランにすれば?」
と言われそうですが、
やはり保険の意味でも大きめの容量にしておきたいです。
ということで、楽天が理想的だったんですね。
「通話付」がマストでした。
どのSIMでも通話付プランは選べますが
通話付きにした瞬間にあまり料金に差がなくなります
ドコモ・au・ソフトバンクは2,980円
他のSIMも2,000~3,000円くらいです。
(20GBのプランが無いところもあります)
どこで違いが出てくるかというと、
「データ使用量の違いで料金が変わるか?」です。
大手3社の場合は、
20GB使っても使わなくても2,980円です。
楽天の場合はデータ使用量によって変わります。
前の記事でも書きましたが、
私の毎月のデータ使用量は平均10GBでした。
記事はこちら ⇒ 「携帯新プランの選び方」2月18日ファイナンシャルプランナーが紹介するお金のニュース
「だったら10GBのプランにすれば?」
と言われそうですが、
やはり保険の意味でも大きめの容量にしておきたいです。
ということで、楽天が理想的だったんですね。
ポイント②「オプションは何があるか?」
これは一番迷いました。
というのも、
私のデータ使用の内訳を見ると
テザリングと同じくらい「YOUTUBE」に使用していました。
「BIGLOBE モバイル」には
「エンタメフリー・オプション」というものがあります。
これをつけると、「YOUTUBE」「amazon music」などが
データ使用に換算されなくなります。
しかも料金は「280円/月」
かなり惹かれました。
でもYOUTUBEはWi-Fi環境でも見れますし
別にそこまで重視しないかなと思い、やめました。
楽天モバイルについては「楽天ポイント」です。
私は楽天証券や楽天銀行などを利用しているので、
ポイントアップできるのは大きかったです。
こんな理由で楽天に決めました。
使っていたUQモバイルにMNP転出手続きをして
そのまま楽天モバイルに申し込んだら
次の日にはSIMがもう届きました。
現在は楽天モバイルで快適に使用しています。
決めるまではいろいろ悩むんですが、
いざ変えてしまうとなんてことないんですよね。
みなさまもこの機会に変えてみてはいかがでしょう?
というのも、
私のデータ使用の内訳を見ると
テザリングと同じくらい「YOUTUBE」に使用していました。
「BIGLOBE モバイル」には
「エンタメフリー・オプション」というものがあります。
これをつけると、「YOUTUBE」「amazon music」などが
データ使用に換算されなくなります。
しかも料金は「280円/月」
かなり惹かれました。
でもYOUTUBEはWi-Fi環境でも見れますし
別にそこまで重視しないかなと思い、やめました。
楽天モバイルについては「楽天ポイント」です。
私は楽天証券や楽天銀行などを利用しているので、
ポイントアップできるのは大きかったです。
こんな理由で楽天に決めました。
使っていたUQモバイルにMNP転出手続きをして
そのまま楽天モバイルに申し込んだら
次の日にはSIMがもう届きました。
現在は楽天モバイルで快適に使用しています。
決めるまではいろいろ悩むんですが、
いざ変えてしまうとなんてことないんですよね。
みなさまもこの機会に変えてみてはいかがでしょう?
まとめ ~プラン変更の時に確認すべきこと~
携帯プランを変えるべきか悩んでいる方向けに
いくつかチェックポイントを挙げてみます。
この中で3つ以上当てはまる人は検討しましょう。
普段何気なく払っているものでも
少し見直すだけで大きく節約できたりします。
面倒と思わずに、行動してみましょう!
いくつかチェックポイントを挙げてみます。
この中で3つ以上当てはまる人は検討しましょう。
1.今年に入ってプランを見直していない
2.スマホでゲームを結構する
3.店舗でしかプラン変更したことがない
4.プランを変えるのはめんどくさい
5.解約金がもったいない
普段何気なく払っているものでも
少し見直すだけで大きく節約できたりします。
面倒と思わずに、行動してみましょう!